野生きのこの鑑定をご希望される場合は、
事前にお電話でご連絡いただきますようお願いいたします。
(土日祝日はお休みです。)
きのこシーズンになり、鑑定を行う研究員も出張等で不在の場合があります。
せっかく来所されても鑑定ができない場合もありますので、ぜひ、事前にご連絡ください。
また、野生のきのこは、名前がないものや食毒不明なものなどがたくさん存在します。
名前がついていたり、毒の有無が明確であったりするきのこの方が少ないくらいです。
鑑定にきていただいても、
「不明種です。」
「〇〇の仲間だと思われます。」
「食毒不明です。」
のような回答になる場合もありますので、ご承知おきください。
電話番号 0857-51-8111
受付時間 9:00-12:00 13:00-17:00
きのこ鑑定の際の注意事項
〇傷んでいるもの、ちぎれているものなど、きのこの原形がわからないものは、鑑定できません。
〇複数種ある場合は、箱などに種類ごとに分けて並べて持ってきてください。
袋にごちゃまぜになって持ってこられたものは、鑑定できません。
〇何のきのこなのか、と本当に知りたいものだけを厳選してください。
〇営利目的(直売所等に出荷するため等)の鑑定はお断りします。
〇研究員が不在の場合は鑑定ができません。お取り置きもしません。
ご理解とご協力の程、よろしくお願いします。