研修科目
きのこ栽培経営に必要な下記の実習や教科学習を通じて実践的技能および知識を習得する。
【I.しいたけ原木栽培実習】
原木伐採から植菌・ほだ木育成、発生操作、採取、乾燥、選別、経営、流通までのしいたけ栽培全般にわたる実習を通じて実践的技術と知識を習得する。
【II.学科学習】
(1)しいたけ栽培論
しいたけ原木栽培の理論、特に安全・安心で美味しいしいたけの作り方について学ぶ。
(2)きのこ学
きのこの分類、遺伝、生理、生態、栄養等について、基礎を学ぶ。
(3)樹木学
きのこ栽培に用いる樹木の形態、分類、生態、さらには森林環境について学ぶ。
(4)害菌論
原木栽培で重要な害菌につき、基礎と防除を学ぶ。
(5)害虫論
原木栽培で重要な害虫につき、基礎と防除を学ぶ。
(6)乾燥論
しいたけの乾燥技術について学ぶ。
(7)栽培経営と流通論
きのこ栽培の経営、簿記、経営日記帳の記帳と分析、生産履歴記帳等について学ぶ。
(8)農林学概論
農林業全般について学ぶ。